糖負荷試験の結果がよくわかりません。

person50代/女性 -

1年半ほど前に、健康診断で採血をして出た結果の血糖値が空腹時でない時が正常範囲内なのですが、その中でもやや高めだったので、糖尿病内科を受診しました。
何度か受診して検査結果は、血糖値は空腹時で80前後、A1cは50前後で、安定していました。
一度、糖負荷試験をしてみましょうということになり、初めての糖負荷試験で、141と出てしまい、これは定期的に検査をしていきましょうということになりました。

そして、2度めの糖負荷試験で、89→205→198→209という高い結果が出てしまい、糖尿病型と診断されました。

それから半年後、もう一度糖負荷試験を受けたところ、値がぐっと下がり、74→122→131→135という結果が出ました。

値が正常範囲内に入ったので、嬉しくて喜んでしまい、先生も、もう糖尿型ではなくなりましたね。でも定期的に検査はきちんとしていきましょう。とおっしゃってくれ、ますます嬉しくなり晴れやかな気持ちで家に帰りました。

一応、ネットで糖負荷試験の値について調べたところ、変化していく数値が右下がりのグラフにならなければならないようなのですが、私は正常範囲内とはいっても、グラフにすると少しずつ右上がりに上がっているのです。

これは、どう受け止めたらよろしいのでしょうか?

本当は空腹時の時の血糖値に近づいていかなければならないのに、上がってしまっています。
主治医の先生は、その事については特に何もおっしゃりませんでした。

もちろん、定期的に検査は受けますが、糖負荷試験が正常範囲内に入ったと、素直に喜んでいいものなのでしょうか?
2時間目の値も135と、決して低くはなく、正常範囲ギリギリですし。

どうか、わかりやすく、教えていたたげけないでしょうか。
素直に喜べず、今ちょっと落ち込んでいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師