肝機能障害と運動の程度

person40代/男性 -

46歳男性です。
軽度の肝機能障害があります。
発端は2月に血糖スパイクを指摘され、極端な食事セーブと
運動過多が原因ではないかと大きな病院で診察され、7月中旬位から
食事をしっかりとるようにして、経過観察しています。

6月28日 AST32 ALT50 ガンマ95
8月13日 AST41 ALT90 ガンマ124
9月13日 AST36 ALT70 ガンマ146
10月25日 AST54 ALT94 ガンマ167と
行ったり来たりです。

最初の診察時に脂肪肝でもなく、ウイルス性・自己免疫性・胆汁性?肝炎
では無い事は検査済みです。

ただ、グリコアルブミン23.3 血清Cペプチド6.36と高い状態です。
HBA1Cは5.8、食後一時間半位の血糖値は10.5と基準内です。

180cm47kgのやせ形で、先生からは運動などは適当に・・・程度の
指示でした。
現在
毎朝 通勤 食後すぐ15分程度早歩き。
毎昼 昼食後すぐ15分程度やや早歩き+ラジオ体操2回+階段を3Fまで登る
毎夕 通勤 10分程度早歩き。
毎晩 夕食後2~30分して15分程度やや早歩き+ラジオ体操2回
   +ひざたて伏せ10回。横になり足の上げ下げ20回を行っています。

次の診察は来年1月なのですが、この位の運動は肝機能障害に、良いまたは悪い
影響がありますでしょうか?

最後の診察以降、昼夜のラジオ体操2回を追加しただけで、それ以外は
その前も行っていましたが、ご教示いただきたく、お願いいたします。

また、この運動をこういうものにした方が良い、等のアドバイス等ありましたら
併せてご教示いただきたくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師