薬による睡眠コントロールを崩さなくてはならない不安

person40代/女性 -

鬱により、睡眠を薬でコントロールしています。23時半頃内服をして24時頃入眠、7時頃起床というサイクルです。今はそれで安定しています。
来週、義実家の強制温泉旅行に駆り出されます。家族で泊まれれば何の問題もないのですが、舅と同じ部屋にさせられました。長兄と一緒の次男彼女よりはましかもしれませんが、両手ほど会ってない他人と同じ部屋に泊まることが凄く憂鬱で、鬱が酷くなっていると感じています(ぼーっとしたり仕事中でも泣き出したり感情が安定しない)。
でも強制なので行かなくてはならないのです。行かなかったら看護師の長兄たちに何を言われるか…主人は私が楽しみで仕方ないと、聞く耳を持ちません。
ただでさえ憂鬱なのに舅は夜9時に寝て3時に起きるそうです。それに合わせて睡眠を取ることは不可能ですし、安定しているのを崩す不安が大きいです。
せめて私の家族…主人と子供と一緒に泊まる姑に部屋を変わってほしいのですが、家族だからいいじゃないと相手にされません。
この不安もやはり鬱だからなのでしょうか。実際には二晩くらい薬を飲まなくてもちゃんと眠れるのでしょうか。睡眠時間を変えても大丈夫なのでしょうか。
ただでさえ嫌でたまらないのにまた眠れなくなって倒れて実母や職場に迷惑をかけるようになったらどうしようと不安で仕方ないです。
ドクターストップも、以前主人に話してもらいましたが人間てね、眠くなれば寝るんだよと笑って言われたので意味がないと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師