娘の血液検査の数値のみで膵炎と言われましたが

person10代/女性 -

中学一年の娘なのですが、昨年の12月より肛門と尾てい骨の間に潰瘍が出来て、痔瘻の可能性が有るかもと受診させたのですが違うみたいでした。
その後、通院のしやすい近所の総合病院にかかっているいるのですが、原因不明でなかなか潰瘍は治りません。
ところが、先月にしんどそうにしていたので、その病院に行ったのですが、血液検査でアミラーゼとリパーゼが高い数値が出てしまい検査入院をしました。しかしCTでは膵臓の腫れは見られず、触診でも痛がる様子もなく、これも原因不明のまま退院となりました。
一昨日に退院後の血液検査でアミラーゼが600リパーゼが1300と言う数値が出ましたが、本人は元気なのでまた一ヶ月後検査しましょうと言われました。
原因がわからないままなのも気にかかるのですが、この数値で1ヶ月おいておいても大丈夫なのか心配です。
娘自体は元気で痛がる様子もなく、炎症反応も無いので取り敢えず自宅で普通に生活させていますが、このままでいいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師