市販の栄養調整食品の摂取と原因不明の肝機能障害

person40代/男性 -

46歳男。180cm44kgやせ型です。

市販の栄養調整食品が好きで、色々なメーカー品をよく買っておやつに食べます。
大体どれも、4本セットでエネルギー 400kcal程度
タンパク質8g程度・脂質22g程度・食物繊維2g程度・ナトリウム300mg程度
カリウム100mg程度・カルシウム200mg程度・鉄2.5mg程度・マグネシウム50mg程度
リン80mg程度・ビタミンA225μg程度・ビタミンB1 0.5mg程度
ビタミンB2 0.6mg程度・ビタミンB6 0.5mg程度・ビタミンB12 1μg程度
ナイアシン5.5mg程度・パンテトン酸2.8mg程度・葉酸100μg程度・ビタミンC40mg程度
ビタミンD2.5μg程度・ビタミンE4mg程度で、メーカーによって個別成分に増減があり、含有量が異なりますが、大よそこれ位の栄養成分になってます。

血糖スパイクを指摘され、過度な食事制限と運動をした結果、
原因不明の肝機能障害が発生し、推移が
6月28日 AST32 ALT50 ガンマ95
8月13日 AST41 ALT90 ガンマ124
9月13日 AST36 ALT70ガンマ 146
10月25日 AST54 ALT94 ガンマ167
1月22日 AST44 ALT83 ガンマ183です。
最初の診察時に脂肪肝・ウイルス性肝炎等では無い事は検査済です。
飲酒もゼロです。

この現状で上記栄養調整食品をおやつに食べ続けると、肝機能障害は
悪化しますでしょうか?

ビタミン含有のサプリの服用はやめる様、言われましたが、
こちらは栄養調整食品をおやつとして食べます。

ただこれらも色々なビタミンなどが入っているので、
食べ続けて良いものか心配になりました。

食べ続けて大丈夫か、教えて下さい。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師