脊柱管狭窄症の薬物療法と手術適応

person60代/男性 -

前回、脊柱管狭窄症についての薬物療法や手術について相談しました。拡張型心筋症関係でソタコール、アンカロン、コレステロール関係でメバロチン、高血圧関係でディオバン、脊柱管の痛みどめでマーズレン、ハイベン、ミオナール、トラムセットを同時服用しています。薬の併用は問題ないし、最終手段は手術であるということはわかりました。薬で痛みはほぼなくなったので、トラムセットを中止し、次に他の痛みどめを中止したところ数日でまた両足後ろにしびれが出てきたので服用を再開し、また痛みがとれてきたところで、とにかく、心臓にICD埋めているのでMRIがとれないので、行きつけの心臓の大病院の先生を紹介してもらいました。そこでは、造影CTはあるものの、本人が手術を希望しないならばしない方がいいという方針で、危険を伴う手術は避けたいので断って、薬物療法で様子をみることになりました。現在、薬の服用を再度中止したところですが、どうもまた足のしびれが少し出てきました。こうなると、将来のことを考えれば、永遠に薬物療法を継続するか、思い切って手術するか真剣に考えなければならないと思います。いくら問題ないと言ってもこれだけの薬を一生服用し続けるのは心配だし、手術も心配です。しかし、心臓の事もあり、あまり年齢がいってからでは手術がますます危険になるのではと思います。かかりつけ医はどうやら手術推奨で、大病院は手術慎重の傾向があるみたいです。1 薬物療法を永遠継続。2 痛みが出た時に薬物服用を繰り返す。3 薬物をやめて痛みをある程度我慢し、どうしても我慢できない痛みが出た場合手術。4 いますぐ手術。などどのような選択肢があってどうすればいいか助言いただけませんか。また、造影CTの必要性について、手術する場合のみに限るのか、具体的症状把握のため手術しない場合でも必要性があるのかについても教えていただけませんか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師