風邪と気管支喘息の違い?について

person10代/女性 -

咳かウイルス性気管支喘息か、他の病気か。ご意見ください。
先日、咳が4週間以上続くために受診しましたところ、聴診器の検査・肺機能検査の結果、ウイルス性気管支喘息と診断されました。その後処方箋を出していただいたのですが仕事に追われていたために、薬を受け取れず処方箋の期限が切れてしまいました。そのとき処方された薬は吸引薬のフルティフォーム125エアゾールでした。その5日後時間に余裕ができたために違う病院で受診したのですが、聴診器の検査の上で風邪が長引いたであろうということで咳と痰を止める薬をいくつか出していただきました。薬は受け取っています。最初の診断や処方された薬が違うのが疑問でして、気管支喘息が治りかけたので風邪の診断をされたという認識でいいのでしょうか?症状としては、咳が続く前に風邪を引いていた(熱っぽい、咳が出るといった軽いもの)、咳が1ヶ月続く、アレルギー無、夜が特にひどい、長く話したり早歩きなど少し激しく動いたりすると咳が止まらない、といったものです。他の病気の可能性も踏まえた上で、風邪なのか気管支喘息なのか、ご意見をいただければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師