睡眠時の酸素飽和度の低下、喘息について

person30代/女性 -

数日前に、似たタイトルで質問しました。お返事ありがとうございました。少し違う相談をさせてください。

喘息の治療中です。肺機能は、正常なところと、そうでないところがあるようです。ピークフローは60〜80%です。
睡眠時無呼吸の検査をしたところ、酸素飽和度が90%以下になることがあったようでした。睡眠時無呼吸ではない、との結果でした。酸素飽和度の低下の原因が喘息発作だとして、質問です。

主治医から、動く時だけ酸素を吸入することを提案されました。そこまでは必要ないかと思い、希望はしませんでした。詳しくは聞かなかったのですが、酸素を使うと体の負担が減る、というとらえかたで良いでしょうか?頻脈、浮腫み、疲れやすさ、胸苦しさなどの症状はあります。

また、喘息発作が続くと、頭痛がすることがあります。呼吸の苦しさが落ち着くと、頭痛もなくなるので、自分では悪化の目安にしています。喘息と頭痛は関係ある場合もありますか?睡眠時無呼吸についての情報を見た時に、頭痛の症状が書かれていたので、喘息が悪化した場合もそのようなことがあるのかなと思いました。

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師