1週間以上36.8℃の発熱
person乳幼児/女性 -
有料会員限定
12か月の体重8kgの女児。
1週間前に発熱、咳がとまらず嘔吐を繰り返し、発疹が出現し小児科に受診したところ溶連菌+(以前にも繰り返している)、手足口病の診断。
セフジトレンピポキシル10パーセント100mg5.6g/日10日分処方、カルボシステイン、アスベリンの処方あり。
発熱は38.5℃が抗生剤内服後も継続しており咳も止まりません。また、食欲はなんとかありますが食後のせき込みで嘔吐してしまうことも多いです。
6日目に医師に相談したところ採血をおこないWBC128000、CRP1でした。抗生剤がクラリスに変更になりましたが、発熱が下がりません。現在も38.5℃です。
咳は痰の絡むような咳で胸に手を当てるとゼロぜロしてます。
考えられることを教えてください。また、主治医として現在の医師に受診しているので今後どのように相談していけばいいのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。