結膜炎の治療について
person乳幼児/男性 -
有料会員限定
2歳になりたての子どものことです。2週間前に左目の赤み、腫れ、本人が気にしてこすると痛いようで泣いていたので眼科を受診し、汚い手で触ったりしたことが原因の結膜炎と診断されトスフロ点眼液0.3%、プロラノン点眼液0.1%を処方されました。それぞれ1日に4回と言われましたが、とても嫌がり、1日の間に、寝ているときにそれぞれ1回か2回させるかどうかの程度でしかできませんでしたが、3日後の再受診で、ほとんどよくなっているが、せっかくだから目薬がなくなるまで続けるように言われました。しかし寝ているときでも、目薬をさすと気づいて目をこすってしまうので、症状が落ち着いてからはしばらくやめていました。数日前より、見た目にはわからないものの、本人がたまに左目を気にしてこする様子があったので、目薬を再開しようと思ったのですが、大泣きして大暴れする子どもを押さえつけるのがとても困難です。お薬が痛いのやっつけてくれるよなど、言い聞かせてもまだわからないようで、どうしたら良いかわかりません。主人は多忙でほとんど家におらず、協力は望めません。回数は少なくても寝ているときだけでも目薬をした方が良いのか、自然治癒があるのか、もしかしたら違う病気かもしれないので眼科を再受診するべきなのか、アドバイスをいただけたらと思います。
person_outlineにゃんしおさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。