8ヶ月の乳児が手足口病で薬の使い方を知りたい

person乳幼児/男性 -

8ヶ月の息子ですが、昨日から発熱と手足の湿疹があり、今日、小児科で診てもらって手足口病だと言われました。痛み止めにカロナール、飲み薬がダメだった時用にアルピニー座薬、下痢もあったのでミヤBMが処方になりました。

昨日まではミルクも離乳食も食べていたのですが、今日は朝から拒否されてしまいます。それでも何か水分摂らせなきゃと思ってミルクを与えようとしたのですが、咥えただけで吐いてしまいました。熱も39度あったのでお昼頃座薬を入れました。その後熱は下がってお昼した後、アイスクリーム食べさせたら少し食べました。ミルクも少し飲ませてみたら80くらい飲めました。この時に薬を飲ませれば良かったのですが忘れてしまいました。
その後またお昼寝して起きたのでミルクを与えようとしたけど、やっぱりえづいてしまい飲めません。口の中も口内炎が出来てると言っていたので乳首が刺激になって痛いのかと思ってコップで飲ませてみたけどやっぱりえづいてダメでした。

また座薬を入れれば飲めるようになりますか?今のところ熱はないのですが、口の中の痛み止め止めの意味で座薬を使っても大丈夫ですか?

座薬は5つ処方してもらったんですけど、どの位の時間空けて何回使用しても大丈夫ですか?アルピニー座薬50です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師