輸液と高アンモニア血症治療の両立は難しいですか

person40代/女性 -

膵癌の多発性肝転移後、高アンモニア血症の可能性が高いとの診断を主治医から受けました。ただ、通常は薬剤(アミノレバン)注射で治療するものの、既に高カロリー輸液静注の結果浮腫が酷くなっており、これ以上輸液量を増やすのは本人のQOLを下げるとの判断から、アミノレバンではなく強ミノを合わせて静注する予定となっています。高アンモニア血症は意識混濁等の症状はあるものの痛みはないと言われており、本人のQOLの観点ではむしろ浮腫による痛みや不快感を抑える方が良いという判断が背景にあるのですが、高アンモニア血症の抑制と輸液を両立する方法は何らかないものなのでしょうか。なお、既に食物等の経口摂取がほぼ不可能になっているため、ある程度の輸液は欠かせない状況です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師