イヤイヤ期について

person乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。2歳2ヶ月の男児です。
少し前からイヤイヤ期?がはじまり最近ヒートアップしています。
保育園での1ヶ月くらい前に行った保育相談では友達とも遊んだり言ってることを理解していて気になることはなにもなく、全く問題ないと言われました。
家、私の前だと特に言うことを聞かなかったり、きにいらないと泣いていやだ、やらないなどと言うことがありそこまで気にしていなかったのですが、数日前に担任ではない別の先生に、保育園でも結構イヤイヤしていてすごいです言われました。
イヤイヤ期は時期が過ぎればなくなるものですか?
性格的にわがままなのか、、癇癪もちなのか?
私からみてそこまでは思ったことはないのですが。
言っていることなどを聞けないと発達障害などがあったりするのかなと少し心配になりました。
言葉もでてきているし、他は気になることはないのですが。。

主人や先生に怒られるとシュンとなり効果があるのですが、私だと怒ってもきかず、たまに笑っていたりするときもあるので少し気になります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師