前立腺炎による発熱と排尿痛が抗生剤で改善されません

person50代/男性 -

3日前に発熱(39℃)と排尿痛で夜間診療を受診し、前立腺炎の可能性が有るので翌日泌尿器科を受診してくださいと言われ1回分のレボフロキサシン錠と3回分のカロナール錠を処方されました。2日前に泌尿器科を受診、解熱剤服用でこの時は熱が36.3℃だった為39℃の発熱と排尿痛で夜間診療受診の事と夜に少し吐き気が有ったので説明して受診しました。尿検査をして前立腺炎でしょうとの診断で6日分のレボフロキサシン錠を処方され、菌の培養とクラミジアの検査をしておくので抗生剤を飲み終わったらエコー検査をしましょうとのことでした。39℃の発熱で夜間に行きそこで測った時は38℃でその後解熱剤を服用すると下がるけど効果がなくなると38℃に戻るという状況で、排尿痛も最初の激痛は無いもののあまり変化が有りません。昨日解熱剤が無くなったので自分で市販のアセトアミノフェンを購入して服用(昨日午後休診だった為)、昨日から脇腹の痛みも出てきて、発熱と排尿痛共に今日も変化がないため再受診、レントゲンとエコー検査してもらいました。結果はクラミジア(-)48時間培養(陰性)腎・膀胱・前立腺エコー異常なし、レントゲン異常なし、癌、結石などの所見なし、2日前の白血球[尿沈査]10-20今日も10-20でした。診断は菌が陰性だったのは最初の抗生剤の効果で菌が無くなっていたからで、他の病気の所見もないので前立腺炎でしょう、抗生剤の効きが悪いようなので抗生剤を変えます、念の為血液検査もしておきましょう、とのことでした。ん(?)と思い抗生剤の効果で菌が無くなったのに抗生剤の効きが悪いということですか?と尋ねると、この膿量なのでこの治療方針で問題ないでしょうとのことでした。現在の熱は37.5℃になりました。
菌が無くなる効果が有っても効きが悪いということはありますか?
もともと菌は無かったと考えた時に、考えられる病気はありますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師