栄養指導の主食の炭水化物を減らすのは良くないですか

person50代/女性 -

食後高血糖の食事の取り方の指導をうけました。医師、栄養士さんの指導の通りに食事をすると、食後一時間が200ちかくになってしまいます。
先に野菜を食べ、主食の炭水化物を1日分640キロカロリーを3回にわけ、食事の一番最後にたべる。一日の摂取カロリーは1600キロカロリーです。
血糖値が200近くまで急上昇するのは、耐糖異常だからそれは、しかたない。出きる限り上がらないように心がけるようにいわれました。
主食の炭水化物を食べなければ、血糖値はおだやかです。
主食食後に15分ほどの早あるきで、一旦は下がりますが、またあがり食後一時間ないし2時間後にはさがります。
パンや、ごはんは、最後に食べて45グラム以内なら血糖値があがらないようです。
質問は、指導を受けた主食を最後に、決められた量をたべる。ではなく、最初に食べるタンパク質や野菜に含まれている炭水化物の量と主食の45ぐらむ。炭水化物相当20グラムを足して1食50グラムの炭水化物を取る。これは、良くないのでしょうか?
いくら、最後に主食をたべても、指導された主食160キロカロリー2単位。ないし240キロカロリー3単位は、頭痛や、ねむけで、なかなかつらいです。
151センチ59キロ、HbA1c5.6,空腹時血糖値90から100
1年で10キログラム体重を落とすため、食事は、1600キロカロリー。主食8単位。果物1単位。タンパク質6単位。乳製品1.5単位。脂質1.5単位。ビタミン1.2単位。調味料0.8単位
糖負荷検査血糖30分209.60分280.120分162,
iri検査前8.0。30分45.9です。よろしくお願いします

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師