複視について大学病院受診勧奨されました

person50代/男性 -

数ヶ月前くらいから、複視に気がつきました。単眼では出ません。正面視では出ませんが、左右に行けば行くほど、二重像が激しくなります。パソコン作業による目の疲れによって症状に振幅は少しあります。眼瞼下垂は瞼が多少重くなったような気もしますが、それも自働により容易に開眼でき、気になる程のことはありません。その他頭痛、眼痛、めまいなどありません。
若干斜位があります。
先日、正常眼圧緑内障の定期受診時に複視のことを申し出たところ、視能訓練士による諸検査の結果、主治医から、原因が脳腫瘍や動脈瘤だと怖いのでとして、大学病院への紹介状を書かれました。
他の症状が出た段階なら仕方ないのでしょうが、この段階での大学病院受診は避けられないものなのか、ご意見を伺いたいのです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師