ピロリ菌除菌後の経過

person30代/男性 -

2週間ぶりの投稿になります。

☆経過は重複しますが、除菌前経過です

5月より胃腸科クリニックより逆流性食道炎とピロリ菌による胃炎が見つかりました。7月22日には胃腸炎症状があり、特に上腹部痛と下痢症状が2週間程ありました。大腸の内視鏡検査は問題なく、生検検査も問題ありませんでした。下痢症状や胃痛症状がおさまらないので、再度胃カメラをしたところ、やはり胃炎がありピロリ菌による胃炎も認められピロリ菌特有の白くなっていました。消化器内科の先生からは、ピロリ菌による慢性胃炎による消化不良と診断され、7月14日よりピロリ菌除菌の薬を1週間飲みました。

☆除菌後の経過
前回の投稿では除菌後に胸焼けや逆流性食道炎症状、胃のむかつき、胃もたれがありました。現在はファモチジンの内服調整で1日2錠に増やし、ビオスリー錠を服用してます。現在は除菌後の胸焼け、胃もたれ、胃のむかつきはかなり軽減してます。初期にあった下痢症状もなくなり、毎日快便となってます。

☆現状
食欲がかなり出てきましたが、体重が5月から10キロ程減っています。もともと62キロ体重があったのですが、現在は51キロ程です。1日3回できるだけ消化良い食事をとってますが、食べると膨満感や、胃が張ったり、消化されにくい感じ、胃に残留してる感じがします。まだ、胃がすっきり治った感じがしません。ピロリ菌除菌できているか検査するのは10月の3週目あたりになります。
質問ですが、現状ではピロリ菌除菌が出来ていないから胃がすっきりした感じがしないのか??ほかに胃の問題があるのか??

それとも短期間で体重が10キロ程減っているので、食事量を調整する必要があるのか??お腹いっぱい食べたいですが食べれないのは、ピロリ菌による胃炎なので胃の修復に時間がかかるのか??
アドバイスおねがいします

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師