発語なし、精神発達遅延が心配です

person乳幼児/女性 -

1歳3ヶ月になりましたが、まだ言葉の表出がありません。
少なくとも、一歳半までは様子をみることになると思いますが、言葉の遅れは精神発達遅延の疑いもあるし心配です。
一歳半乳幼児健診の手引きを見てみましたが、表出がなくても応答の指差し、動作模倣、言葉の理解が見られていたらいずれ正常化すると書いてありましたが、本当でしょうか?
それだけでは、安心材料にはなりませんか?
普段の様子です
[言葉の理解]
・指示命令に従える(○○持ってきて→新聞、電話やリモコンなど30種類以上は識別しており他の部屋からも探して持ってこれます。○○をパパに渡して、ゴミ捨てて、扉を閉めて、座って、お風呂に行って、床を拭いてなど)
・身体のパーツを理解している
・○○する?と質問すると肯定の場合はうんと言いながら頷き、否定の場合は首を振る
[応答の指差し]
○○はどれかな?の質問に指差しで回答します(パパ、ママ、犬、鳩、車、お花、葉っぱ、靴、家電、食べ物、キャラクターなど)正答率は高く、知らないものなら無視します。
[模倣]
幼児番組の振り付けを真似する様子はありますが、一部しか出来ていない
今は、生活の簡単な動作しか真似できない
(顔を洗う真似、掃除機かける真似、電話かける真似、充電する真似など)
[遊び]
積み木は5つくらい積める
ぬいぐるみにお世話している
型はめ(手当たり次第で上手くはめられない)
木琴
最近好きなのは、自分で紙を探してきてクレヨンでなぐり書きしている
以上です
困ったときは、指差しで伝えてきたり(お菓子食べたいときに、お菓子の棚を指差したり)、コミュニケーションはとろうとしてきます。
心配なことは、落ち着きがなく1つの遊びに集中できず目的なくウロウロしている。
また、寝ぐずりや癇癪もあります。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師