葉状腫瘍または繊維腺腫の疑い。様子見?取るべき?

person30代/女性 -

3ヶ月ほど前に、右乳のしこりに気がつきました。
(寝てて当たって痛みを感じて気づいた)

すぐに乳腺外科にてマンモグラフィ、超音波エコー、細胞診を受けました。
その時、しこりの大きさは16mm。
細胞診の結果は、とれた細胞が少なかったとありました。そのとれた範囲の中では、悪性のものはみつからなかったという報告書でした。

【質問1】細胞診は失敗だったのでしょうか?(やり直すとか必要?)

医師からは「ガンではなさそう。また3か月後見せにきてください」とのこと。

そして3ヶ月経った今日、再診。
超音波エコーしました。
しこりの大きさは20mmと、大きくなっていました。

医師からは、
がんではなさそう
葉状腫瘍 もしくは 繊維腺腫ではないだろうか
とのこと。

【質問2】マンモグラフィやエコーを見た感じで、しこりがガンかそうでないか、なんとなくわかるものなのですか?

この先がんになることはあり得るのかと聞くと、
もし葉状腫瘍だったら、大きくなるとガン化する可能性はありますと聞きました。

とりあえず様子見で、半年後に経過をみることになりました。
大きくなるようだったらしこりを取った方が良いと。

【質問3】「大きくなったら」とは、具体的に何mm以上とか、目安はありますか?どうなった場合に切る必要があるのでしょうか。

【質問4】不安を抱えているよりは、今しこりを取り去った方が安心なのでは?と思ったのですが、今はその時ではないのでしょうか。

長々とすみません。
このまま半年なにもしないで待つだけなのが不安です。
どうぞよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師