肺部分切除とリンパ切生検

person40代/女性 -

カナダで、1ヶ月前に右下葉にあった10mmと4mmのGGOを部分切除しました。元々2つともPure GGOだったのですが、3年前から経過観察をしていて今年の夏に10mmのGGOに2mmの充実部分が出てきたからです。
無事に手術は終わり先日術後初めて執刀医に会って来ました。生検の結果10mmのGGOの方に4mmのcancer depositがあったと言うことでした。lymph nose is negative という結果でリンパ転移はないそうです。GGOが2つとも運良く同じエリアにあったので完全に手術で2つとも取り切れたそうです。今後何のtreatment も必要なく、次は3ヶ月後にCTと言われました。とりあえず一安心なのですが、ここで疑問があります。
術前に自分なりに調べて、部分切除ではリンパ郭清はしない/できないと理解していたのですが、リンパは大丈夫だったと言われ、生検結果にlymph nose is negative と書かれていたと言うことは部分切除の手術の際にリンパ節も取って調べたと言うことですよね?それは実際可能なのですか?リンパ郭清とリンパ節生検とは別の物なにですか?気になってこちらの英文での文献を調べてみるとwedge resection でもlymph dissection をするのは大事だと書いてあるのでやはりリンパも部分切除であっても調べることができると言うことですか?
術前のCTの画上では全てGGO以外は全て異常は確認されませんでしたが、それだけでlymph nose is negative とは言いませんよね?
術前にPET CTも腫瘍マーカーも脳MRIも一切せずCTのみだった上に、部分切除のためリンパも調べてもらえないと思っていたので本当に転移がないのか不安でした。でも本当に術中にリンパもとって生検に出してくれたのなら少し安心できそうです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師