精神障害者の就労、日中の活動について

person30代/女性 -

統合失調感情障害の主婦です。
去年の6月から断薬しておりますが、躁状態や陽性症状の再燃は今のところありません。

年明けくらいから活動性が低下しており、家事や最低限の外出しか出来ていません。
主人の勤務シフトが殆ど夜勤になった影響もあるのか、昼夜逆転した生活になっています。
秋から就労移行支援事業所に通っていましたが、年明けから殆ど通えていないです。
就職活動や就労について具体的に考えると気が重く、身なりを整えて通所するのがしんどくなってしまいました。
また、就職すればストレスから躁転や再燃する可能性が高いと思い、一般企業での就労は断念しようかと考えています。
(過去4回躁転からの陽性症状に陥っていますが、その内2回は就職直後です。)

主治医は週20時間程度の就労は許可しているし、推奨しています。私の問題点は近年、何事も長続きしない事だと言います。

日中、家事だけして家で過ごす生活でなく、日中は何らかの活動の場を持ってほしいそうです。デイケアも勧められて少しだけ通いましたが、通う意義が感じられず(率直に言えば退屈だったので)辞めてしまいました。

説明が長くなってしまいましたが、質問したい事は

・精神障害者が日中の活動の場を持たないのは好ましくない事なのでしょうか。
・また、具体的に挙げられるリスクはどのようなものがありますか?
・就労を勧めるという事は、主治医は就労を再発のリスクとして捉えていないと思いますか?

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師