発達障害のこの眼科検査について

person乳幼児/男性 -

4歳の息子について、眼科の先生にお話をお伺いしたいのですが、

未熟児網膜症でレーザー治療ありで
1歳半程からメガネ着用してます。
発達障害(自閉症.多動)もあり、4歳になってからの定期検診くらいからやっと視力検査ができるようになってきたかなーという感じです。
今まで通っていた眼科の事情により、他の眼科に転院、紹介状をもらって春頃受診予定だったんですが、眼鏡のフレームが壊れてしまって、作り直すのに処方箋が必要な為、新しい眼科に今日行ってきました。

発達障害があることは伝えなかったんですが、初めて顎をのせて機械を覗く検査が出来ました。
視力検査は字ひとつ検査と、ドットカードをしました。字ひとつカードは大分出来てましたがドットカードは理解していなかったのか全部逆を言っていたみたいです。結果、眼鏡をつけても0.3しかないと…
前の病院ではもう多分集中が切れちゃったからもう少し見えてると思うよーと0.5はありました。
月曜日に散瞳薬をして屈折検査をすることになりました。やはり発達障害の事は伝えたほうが先生方もやりやすいでしょうか?
隠すつもりは全くないんですが、こういう時は伝えるべきなのかどうなのかいつも迷ってしまいます。息子も色々頑張れるようになっていて、眼鏡も嫌がらずずっとつけているので、視力が落ちてると言うことに少しショックだったと言うのもあります…

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師