生後2ヶ月、透明中核欠損、今後考えられる事

person乳幼児/男性 -

生後2ヶ月になる息子です。
私が妊娠ヘルプ症候群になり、予定日よりちょうど3ヶ月早く産まれました。
出生時は妊娠27週で689g、SGA、尿道下劣、マイクロペニス、側脳室拡大、極低出生体重児の他に、先生からは耳が少し下なので奇形児かも知れないと言われました。
生後5日で動脈管閉鎖手術をしてその後の容態は安定。
生後1ヶ月あたりで、甲状腺機能低下症と言われ薬の内服が始まりました。
退院に向けて頭部MRIを撮ったところ、透明中核欠損と診断。先生の今のところの見解は視神経等の合併症はなく、透明中核欠損単独だと思うとの事。ただ、これは成長発達過程を診ていかないとどんな症状か出るかは分からないと言われました。
現在はもうすぐ生後3ヶ月、NICU入院中、甲状腺機能低下症の内服、ミネラル等の内服をしています。経口哺乳も開始、体重も増えもうすぐ2キロ、身長は39センチになります。

今後の事は個体差があるとは思いますが、発達過程で考えられる事はどんな事がありますか?
今後注意して診ていく事はありますか?
また、甲状腺機能低下症は透明中核欠損で下垂体障害が起きている事によるものなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師