通っている病院の環境
通院している精神科のクリニックが待合室に常に50人くらいひしめきあってるんですがコロナウイルスを考えると非常に危険だと思うんですが通院しなければいけない場合、どうやって避ければ良いですか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
12名の医師が回答しています
通院時にマスクを御使用になられること、帰宅後すぐに手洗い・うがいをされることである程度予防が可能です。
主治医の先生に御相談になられて、通院の間隔を長くされるのもよろしいかと存じます。
どうぞ、御大切になさってください。
手洗い(+アルコール消毒)やマスク、待ち時間の長くなる混雑時間をなるべく外す、待合室ではなるべく人と離れて話もしない、などでしょうか。100%の予防策はないということを認識することも必要ですね。
マスクや手洗い、こまめなアルコール消毒、以外にはなかなか難しいかもしれません。
あとは、睡眠時間、栄養を増やして、病気への抵抗力をつける事も大事でしょう。
個人でできることはマスクや手洗いを徹底すること,手すりなどの供用部分に触った時はアルコール消毒することなどですね.
通院は避けられませんね。予防法はやはり適切な手洗い、うがい、マスク着用、アルコール消毒だと思います。
精神科ですから内科に比べると風邪症状がある方の割合は低いはずなので案外大丈夫な気もしますが、基本的には手洗いうがいマスク、それともともとの病気が落ち着いているようでしたら通院頻度を減らすというのがいいかと思います。お大事になさってください。