前十字靭帯の部分断裂で手術すべきか

person40代/男性 -

相談させてください。

2年前 左膝内側半月板の水平断裂し、縫合手術
数か月前 再度左膝内側半月板断裂し、縫合手術。その際、前十字じん帯も緩くなっている(部分断裂)との診断を受けるも処置はなし。
現在も歩行中にヒザがガタガタしている感覚有り。 (再受傷時からずっと)

思い起こすと
・30年ほど前に左ひざをくじいたことがあり、その際は痛みがあったが歩行可能だったため放置
・その後何年前からか不明だが、階段を走って上ろうとすると必ず左膝が外れそうな感覚があり、歩いて上っていた。
受傷の状況も
断裂時:テニスの練習中で、特に大きな動作もなく、ほぼ止まって球を打った際
再断裂時:「少し小走り」をしようとした際、と大きなひねりがない動作であった。

半月板が断裂したことは昔ひざをくじいてじん帯が緩くなってしまったことに起因する可能性もあり、再建手術すべきではないかと考えました。
ところが幾つかの医院を受診したところ、下記の意見が多いです。
・このぐらいの緩みならばすべきでない。筋肉でカバーすれば良い。高レベルのスポーツをやる人だけは手術すべき。

改めて質問させて頂きたいこととしては
・大きな動作でなくても半月板の断裂が起こってしまったことはじん帯の緩みに起因する可能性もあるのに、なぜ手術を薦めないのか。リスクやリハビリの大変さ?(再断裂の割合は半月板よりは低いようですが)

・私の場合はじん帯は全て切れてはいないが、再建手術は「全て切って別の物で代用」するのでしょうか。切れた部分だけ補強するなら完全断裂よりもリスクが少ない気もするのですが。

・手術を検討している病院は入院期間は一週間で、その後も装具を付けません。(松葉杖が二週間)もちろん長年の実績でそれで問題ないと結論付けたとのことですが、本当にリスクはないのでしょうか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師