インフルエンザの検査について。

person10代/男性 -

中学生の息子の話です。
2点お聞きしたい事があります。

昨日の深夜(正確には今日のAM1時くらい)に38.7度の発熱がありました。
朝には37.6度に下がりましたが、学校にインフルが出ていたので病院を受診しました。
発熱から12時間はあけた方が良いと思い午後一番の14時半頃を予約しました。
その際看護婦さんにもっと遅い時間がいいか確認しましたがその時間でいいみたいに言われました。(のちに先生にはこの時間だとまだ出ない確率が半分くらいと言われました。)
受診の頃には37.1度になっていて比較的元気そうに見えるので先生には「まだ時間がそんなにたってないから出ないかもしれないし、インフルには見えないから検査はしなくても」と言われましたが、とりあえず学校で出ているのでとお願いし検査をして貰いました。結果は陰性でした。
でも、私的に結果待ちが短いし更に「あと30秒ありますが、出る気配はないですね」ってはなっから決め付けた診断に思えました。
息子も鼻に深く入った感じがしなかったと言ってました。
そこで質問です。

1、もし、検査するのが早くて出なかった場合や検査方法に問題があったと考えてこのまま熱が上がらなくてももう1度明日検査した方が良いでしょうか?
それとももし仮にインフルだったとしても熱がこのまま治れば再検査はしなくても大丈夫でしょうか?(受診した先生は早くて出なかったとしても熱が下がれは問題ないから再度検査はしなくていいでしょうとのことでした。)

質問2つ目は
2、診察室でマスクを外した状態で何度も口や鼻で息をすったり吐いたりさせられました。
診察室に漂うウイルスや菌を吸い込んだりしないのでしょうか?
心配になりました。

宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師