経過観察中の腫瘍マーカー上昇
5年前に子宮剄ガンで円錐切除、その後、取り残しありとわかり子宮全摘出、結果、断端陽性だったため追加でCCRTをして今年7月で最後の治療から5年になるところでしたが今日の外来診察の腫瘍マーカーが上昇していました。
去年8月のCT、これまでの腫瘍マーカー、細胞診も異常はありませんでした。
腫瘍マーカーはSCC1.1~1.6、CEA1.5~1.7で毎回横ばいで良好と言われていました。
診察のたびに検査していた細胞診、年に1度のCTも異常なしだったので外来診察の間隔が4ヶ月から半年になった矢先の腫瘍マーカー上昇でした。
今回はSCC5.8、CEA64.4と高値が出てしまいました。
ここまで高値が出ると再発と考えて覚悟を決めておくべきでしょうか?
今日の細胞診の結果は次回ですが先生が見た感じでは異常はないと言われました。
わたしは喫煙者です。
喫煙がだめとわかっているのですがここ何ヵ月は旦那さんとの意見の食い違い、喧嘩でストレスで喫煙量が増え不眠になり正直、精神的に参っていました。
喫煙が腫瘍マーカーに影響が出てしまうものですか?
どんなご意見でも構いません。
ぜひ何か先生方のご意見をお願い致します。
婦人科の医師が回答
他1名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プラン変更へ)
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ