化膿性乳腺炎?肉芽性乳腺炎?
産後7ヵ月、完全母乳で育児中です。
3週間ほど前に、化膿性乳腺炎になり、1本の乳腺から膿が出ていました。
抗生剤を処方され、1週間で治りました。
その際、大きな腫れは無くなったのですが、豆粒くらいの小さなしこりだけ残ったままでした。
それから2週間ほどたち、その部分が大きく腫れ上がり、痛みが出てきました。
しこりというより、乳腺が腫れているように感じます。胸の1/4程が大きく腫れて硬くなっています。
膿は出ておらず、その乳腺からも白い母乳が出ています。
1週間ほど様子を診ていますが、改善しません。どんどん腫れてくる感じではありませんが、子どもを抱っこしたり、腕を動かすと痛いです。
近くの乳腺外科でエコーをしてもらった際に、膿や母乳などの液体が溜まってる感じではない。組織っぽいと先生が言っていました。
一部、膿っぽいところもあるとの事で、針を刺して吸引してもらうと、少量の膿が引けましたが、他のしこりっぽい所は膿ではないとの事でした。
抗生剤をもらって飲んでいますが、改善がみられません。
これは乳腺炎ですか?
ネットで素人検索していて、肉芽性乳腺炎というのをみつけたのですが、授乳中でも発症しますか?また、可能性はありますか?
母乳は普通に分泌しており、溜まっている感じはありません。
このしこりの原因は何でしょうか?
乳腺外科の医師が回答
他1名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プラン変更へ)
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ