家族間感染対策をした方がよい場合の判断基準について

person30代/女性 -

40代の夫のことで相談です。
都心ではたらいています。

2週間前から咳と息苦しさが出始め(特にしゃべる時に咳がでてしまうそうです。)、会社の医務室からもらった咳止めを服用していましたが、なかなか良くならず、最初の受診から1週間後である一昨日に再び医務室で診てもらったところ、1週間前には聴こえなかったヒューヒューという音が聴こえるので、気管支が腫れているのかもという診断で吸引薬の処方を受けました。薬の効果は、まだあまり感じられないようです。

夫は、もともと軽い喘息の気があり、寒い季節には咳が出て、吸引薬を処方されることがあります。
また、これまで熱は出ていないようです。

このような経過だと、いつもの喘息で、コロナの可能性は低いと考えてもよろしいでしょうか。
私が妊娠していることもあり、家族間感染を防ぐための対策までとった方がいいのか、悩んでいます。

どうぞよろしくお願いいたします。
【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師