コロナウイルスの収束と市中感染
市中感染とは具体的にどういう事ですか?
政府の要請から約2週間 偉い人たちの考えは、爆発的な感染をすれば、社会や医療機関がパンクしてしまうので、緩やかに感染者を増やしましょうという考えだと思いますが
現時点で、クルーズ船を覗けば500人弱の感染者が居ます 毎日感染者が出るのは仕方ないとして、これは緩やかな感染者数ですか?
それとも爆発的感染者数ですか?
インフルエンザは、年間1000万人が感染し 1万人未満が亡くなっていると聞きました。それを考えると緩やかな感染なのかなと思いますが。
また、コロナの収束とは、どの基準で収束したと言えるのでしょうか?
よろしくお願い致します【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
4名の医師が回答しています
市中感染とは、誰からうつったか分からないような状況のことです。
現在は爆発的感染者数ではないと思います。
しばらく新規感染者が確認できなければ収束と考えて良いでしょう。
市中感染は、感染経路が不明の感染者が広がることです。
現状は、まだ穏やかな感染だと思います。
新型コロナウイルスの収束は、新たな感染者がでなくなった状態です。
今回の市中感染とはどこから感染したかわからない感染の事です。いわゆる濃厚接触者ではない方が感染してしまうことをさします。
今回の感染者の増加はそれほど多いとは思いませんが、いまだ増加傾向なので日本ではまだ終息にむかってはいません。中国は今のところすでに終息に向かっています。
新しい感染者が出なければ終息ですが、どの時点で終息と判断していいかはまだ分かりません。