尿管結石の経過受診を悩んでいます

person20代/男性 -

大学生の息子について教えてください。
昨年8月の帰省の際に尿管結石になりました。
大学の方に戻った後に石が排出されたので、年末年始の帰省の際に預かり、本人に代わり受診し石の分析に出して頂きました。
結果が【酸性尿酸ナトリウム98以上】ということで、春休みの帰省の際にでも本人を受診させるようにとお話頂きました。
(まだ結石があるか?お薬を飲んだほうが良いか?などを診てみたいというお話だったと思います)
先週息子も帰省して受診可能なのですが、今回の新型コロナ肺炎の状況で受診を躊躇しています・・・
息子自身に喘息などの持病があること、帰省まで塾講師のバイトをしていたこと、お世話になっているところが個人の泌尿器科クリニックで比較的狭い空間で非常に混み合っていること、他に受診されている方の多くが年配の方であること等です。
感染してしまう、させてしまう可能性考えると今は本人が結石の影響がない元気な様子なので、受診させたくないと思ってしまうのですが、やはりこの休み中に受診した方が良いでしょうか?
4月以降の大学の学年暦に変更がないとすれば、春休みを逃すと次回はタイミングが合えばGW、合わないと夏休みになってしまうので、必要な受診はしたいとも思うのですが。
地元も大学の方も地区で感染が確認されているので心配しすぎかなと思いつつ悩んでいます。
纏まりがない質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師