現在服用してる不整脈やその他の薬の必要性について

person40代/男性 -

10年以上前より期外収縮持ち。パニック発作的な症状ありの者です。
自覚する期外収縮の数が最近になって、かなり多くなり、感じる鼓動の強さもかなり大きくなり先月とある循環器科を受診。以下結果です。
・心エコーは特に異常なし。若干ながら弁の逆流はあるが心配するものではないとのこと。
・24時間ホルター心電図も特に心配するほどでもないとのこと。1日約900回ほどの期外収縮あり。不整脈が出ている箇所を見た限りではいずれも連発はないとのこと。
私は連発と感じていたがそうではないようでした。
それでも毎日強さもかなり大きく、頻度も高くて仕事にならないとお話すると、メインテートを処方されました。
今までも何度か他の病院でも検査を受けてビソプロロールやメキシチールなどでは全く効果を感じなかったのですが、メインテートは私に合っていたのか飲んで次の日から期外収縮を感じる時がかなり減りました。ほとんど無い日もあります。
ちなみにメインテートは1日に2回。
昼と夜寝る前に飲んでおります。
ただ不安感により胸がモヤモヤしたり、体が変な感覚になる時があるのでデパスも1日3回併用してます。
その他にも首と肩こりがひどく、1日2回エペリゾンも服用。
めまいもあるのでたまにベタヒスチン。逆流性食道炎、慢性胃炎もあるためガスモチン1日3回とネキシウム1日1回も服用しております。

このように様々な薬を飲んでいても大丈夫なものでしょうか?
症状が和らいだらとりあえず服用を控えたほうが薬はありますか?
症状が出るとイヤなので一応全部を未だに服用しております。
どなたか最適な服用方法などご教示いただけたら幸いです。
ちなみに薬は2つの病院から処方されておりますがそれぞれ薬の事は最近受診した循環器科にも伝えてあります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師