新幹線移動などでの新型肺炎感染のリスク
person30代/女性 -
3歳の子どもと、透析している夫がいます。
新型肺炎が流行してから、スーパーなどもできる限り私が一人で行くようにして外出は避けていました。
ですが、近々新幹線で片道2時間の主要都市に私と子どもと二人で行く予定があります。たぶん座席もすいているとは思います。行った先に滞在するのは6時間ほどです。そこでは外で過ごしますが、人が並ぶということも考えられます。乗る県、降りる県ともども感染例は数例の所です。
もし行った場合、マスクもして新幹線座席などを拭いてから座ろうと思いますが、新幹線という密閉空間に2時間いることや、何でも触ってしまう3歳児がいること、腎臓病の夫がいることで、新幹線を利用するというのはリスクなのかが心配です。最近は普段ほど外出をあまりしていないことで免疫力なども落ちているのでしょうか。
これらを考えると、見送るべきでしょうか。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
注目の情報
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
内科(循環器)の医師が回答
新幹線の中では、マスクを触らず、一切飲み食いしない、、というのが、
環境に付着していると思われるウイルスを取り込まないための最善策とおもいます。
大人だとそれが可能ですが、果たしてお子さんは飽きてきて、
お菓子食べたりジュース飲んだりとそこは、リスクとなります。