ビタミンD欠乏症は治療をしないと言われました

person30代/女性 -

検査結果を無視するのが普通なのか、どうすれば良いのか分からないのでアドバイスをお願いします。

ビタミンDの検査をした理由は、ネットで過敏性腸症候群の人はビタミンDの薬剤を飲むと症状が改善するという記事を見たからです。

それを見て、20年過敏性腸症候群として(問診のみで診断)診て頂いていた病院でビタミンDの検査をお願いしました。
エビデンスがないので実費負担になりましたが、結果が25OHビタミンDが8.9ng/mlでした。

その結果から、整形外科で骨密度を調べて貰いました。
結果は30歳で大腿頸部79%の要指導でした。

ビタミンD欠乏症が骨密度の低下に繋がっているのかはわからないと消化器内科、整形外科の医師に言われております。

そこで質問なのですが、
ビタミンD欠乏症でも、消化器内科からは薬剤を出して頂けませんでした。治療もしないと言われました。もちろん、食事の指導もなし。定期検査もなしです。
確かにビタミンDは食生活や日光との関係もあるとは思いますが、無視するのが普通の対応なのでしょうか?
骨密度が低めなのは消化器内科の医師も知っています。

整形外科は骨密度の低下からビタミンD活性剤を処方してくれました(元々持病でかかっている病院の為)
服薬後4カ月の数値は検査が1.25OHビタミンDを見ており、25OHに比べたら信憑性が低いと思います。
ただ、服薬後の数値は118pg/mlまで跳ね上がりました。
そして骨密度検査は大腿骨、腰椎共に数値が良くなっていました。
しかし、ビタミンDを服薬して1.25OHの数値が跳ね上がった為、「ビタミンDの処方は出来ない。消化器内科でみてもらって」と言われました。

ですが前述通り、消化器内科は欠乏症の治療は全くするつもりはありません。
D欠乏症は治療しないのが普通なのでしょうか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師