11歳 思春期早発症 治療中

person10代/男性 -

年齢は微妙だけど、負荷試験などで、ホルモン分泌が多く、骨年齢も高いので、思春期早発症との診断を受けました。
4年生133cmでスパート に入り、11cm伸びた所から、リュープリン注射を始め、6回接種が済んだ所です。
今まで月1cm弱ずつ伸びていたのが、半年で2cmの伸びしかありません。薬が効いている証拠ですが、こちらのサイトでも、リュープリン は成長ホルモンを出さなくするとあり、他、ネットで調べれば調べる程、リュープリン が成人身長を伸ばすうえで逆効果になるのではと不安になってきました。
治療期間は小学校卒業までの1年半予定で、一度は納得したのですが、モヤモヤが消えず、やはり今すぐにでもやめたほうがいいのではないかと、思い悩んでいます。担当医はどちらでもいいとの事です。
プリモブラン は使わないそうです。
当方田舎で、内分泌専門医がいらっしゃいません。地元の大病院で思春期早発症の治療経験があるとの事で見てもらっています。
コロナもあり、セカンドオピニオンは無理なので、こちらに相談させていただきました。
骨年齢は昨年10月が12歳1ケ月で今年2月が12歳2ケ月と身長が止まった分抑えられてます。今現在身長146cmで、睾丸10mlです。

1. リュープリン をやめて、自然の伸びに期待するには、骨年齢が何歳位までにやめるのがいいのか。

2. リュープリン をやめた反動で、一気に骨年齢、二次性徴が進んでしまう事があるのか。(1回目接種後、思春期が進むそうなので、やめた時の事も気になります)
 
3. 1年半続けて、周りと成長速度を合わせてから治療終了するのと、今すぐ(約半年)で終了し、自然な伸びを早く戻す方がいいのか。

私が決めなければなのですが、先生方のお話をお聞きしたいのでよろしくお願します。

3人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師