乳児のピューラックス(次亜塩素酸ナトリウム)の誤飲

person乳幼児/男性 -

昨日、2歳になったばかりの息子が胃腸炎なのか数回嘔吐したので、汚れた衣服を洗面台に入れ水を張り、ピューラックスという(次亜塩素酸ナトリウム6%含有)液体をキャップ1杯分入れてつけおきしていました。
その後も1度嘔吐があったので、脱がせて洗面台の向かいにある浴室でシャワーしたりと、洗面台の前を行ったり来たりしていました。

その時に息子が洗面台のふちに手を置き(次亜塩素酸ナトリウムが少し付いた可能性が)、その後その手でお茶を飲んだり、卵ボーロを食べました。

深く考えてなくて気にとめなかったのですが、後から、もし手に次亜塩素酸ナトリウムがついていて、その手でボーロを食べた時に口に入っていたら、、と心配になってきました。

次亜塩素酸ナトリウムは酸に混ぜるなと書いてありますが、直前に柑橘系の果物の入ったジュレを飲んでいたことも気になります。

そして、ピューラックスも使用期限が1年過ぎていました。(開封済み)

胃腸炎と思われる嘔吐も止まった後の話で、現在も元気です。

何か影響はありますでしょうか。
長々とすみません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師