胃の手術について

person60代/女性 -

60代女性です。
昨年9月に急性胃拡張で入院しました。
胃カメラやその他検査で胃潰瘍と言われ薬を飲んで、その後の胃カメラの検査でピロリ菌もいたのでピロリ菌の薬も飲んで治療が終了しました。
胃カメラでは過去の胃潰瘍のあとがたくさんあり、胃が変形していると言われました。

しばらく症状は落ち着いていたのですが、
3月下旬からひどい胃痛などがあり体調が悪いことが続き4月に入りまた胃拡張になり入院しました。
今も入院中です。
今回の胃カメラを終えての報告では胃の出口が過去の胃潰瘍で変形して狭くなっているから食べ物が通りにくくなっているから胃拡張になってしまうと説明があり、
今度は深くから細胞もとり、ガンの検査も
もう1度やりました。

まだ結果は出ていないのですが、どちらにしても手術を勧められました。
また検査結果によって変わると思うのですが今の説明では手術は胃の下の部分から腸へ直接パイプをつなげるバイパス手術か、胃の全摘の手術かどちらかになると伝えられたのですが、
今の時点での結果で良性と言われているものがこれから万が一で悪性になる場合もあり、その場合は今回もしバイパス手術をしてからの手術だと大変なので、最初から胃の全摘手術の方がいいと思うと担当の先生からは言われました。
お医者さんから言われたとおり、
後々ことを考えると全摘の方がやはりいいのか、それとも今はバイパス手術の方がいいのか判断にとても悩んでます。
全摘となるとその後の生活の不安なども特にありますし、でも今後もしもの病気のことを考えると全摘してしまった方がいいのか、、

ちなみに手術まで間があるので一度退院してその期間は病院からの専門の流動食のような食事が出されるそうです。

色々な先生のご意見をお聞きしたいのでお言葉お待ちしております。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師