適正な運動について(医学的な計算について)

person40代/男性 -

以前より質問させていただいております。42歳男178センチ78~79キロ体脂肪14~15パーセントです。3年前に30キロ減量しましたが、結果体調不良(精神面も含め)にて維持はできておりません。事務職なので仕事での消費カロリーは自転車通勤片道20分と自主的にウォーキング20分程度なので、運動習慣を一日おきに50分ジョギング(7キロ~8キロ)です。ジョグングを行わない日は自重筋トレ3種類を30回程度行ってます。
質問ですが、来月に転職するのですが、遠方にてジョギングの時間が取れそうにないので、自転車通勤にて考えており、一度試してみましたが、感触としてジョギングよりは疲労感は少なく感じました。因みに距離が片道25キロです。
現状運動メニューと自分なりにWEB等を参考に計算しましたが、現状はジョギングが500~600キロカロリーでウォーキング及び現状通勤自転車を入れても800キロカロリーぐらいかと思います。来月からの自転車通勤での消費カロリーは往復なら1000キロカロリーを超えるのですが、消費カロリーの正確性はどの程度なのでしょうか?
現状も消費カロリー計測の可能な腕時計にて計測をしておりますが、医学的に体型維持可能と判断出来るのでしょうか?来月以降異常に体重および体脂肪増加可能な限り防ぎたく参考にしたいのでご教示お願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師