FSHの数値が114から6.8になりました

person30代/女性 -

37歳、女性です。
2019年10月 自然な生理がくる
2020年1月 生理が来なくなり、婦人科Aで検査→FSH114で早発閉経を診断
2020年2月 処方されたホルモン剤ブラノバールを10日間服用し、その後2週間後に生理になる
2020年4月初旬 ホルモン剤プレマリン錠0.625mgを2回のみ服用するが、気分が悪くなるので中断
2020年4月20日  別の婦人科Bを受診。再度採血検査を行う。漢方薬を服用開始。
2020年4月22日 生理になる
2020年5月1日 婦人科Bに再診。血液検査によりFSHの値が6.8と正常値(LH、プロラクチン、エストラジオール全て正常値)であることを言われ、生理が来なかったのは一時的なものと言われる。

質問としては、血液検査でのFSHの値が114から6.8に変わるということはあり得るのでしょうか?環境変化としては、コロナで4月から在宅勤務になった以外は生活の変化はありません。私は本当に早発閉経ではなかったのでしょうか?4月初旬に服用した2回のホルモン剤で排卵があり、その影響で数値が6.8にまで低くなるということはないのでしょうか。早発閉経ではないと診断されて、非常に喜びたいのですが、どうしても4月初旬の薬によるものではないかと思ってしまいます。

どうぞよろしくお願いいたします。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師