新型コロナウィルスの無症状感染について

person30代/女性 -

妊娠32週目を迎えた妊婦です。
里帰り出産をするため、実家に帰ることになりました。
今住んでいる地域も実家もどちらも緊急事態宣言で名指しされている県になりますが、私が現在住んでいる地域の方が感染者が多いです。
無症状感染者からもうつる可能性があるとのことで、実家の両親にうつさないか心配になっております。
そこで無症状感染者について3 点質問があります。

1.無症状感染者とは、本当に前兆も何も無い状態のことでしょうか。
例えば少し息苦しい、花粉症のようなくしゃみ、鼻詰まりがあった、微熱がでた、味覚が無くなった、指先に炎症があったなど、風邪までいかない小さな症状いずれかも全くない人なのでしょうか。
私の場合は全くありません。

2.無症状の感染者からうつるということはどういう状態なのでしょうか。
無意識にせきやくしゃみをしてしまってそれが手や服についてそれを間接的に触ってしまったりするのでしょうか。または、鼻をかんだティッシュなどのごみを触ってしまったなどでしょうか。
息をしているだけでも空気感染してしまうのでしょうか。
定期的に消毒、換気をし、飲食する前にうがい、手洗いを徹底すれば良いでしょうか。

3.同居している無症状感染者から感染する恐れをできるだけ排除するには、どのような工夫をすれば良いでしょうか。
個人的に思いつくのは以下のような項目です。
・トイレを流すときは蓋をする
・お風呂は共同で入らない。
・ゴミは別の袋に包んで捨てる
・共用のコップなど使わない。とりばしでとる。
食卓は一緒になってしまうので家の中でずっとマスクも厳しいかなと思っています。

厚生労働省もはっきりと定義していないことかと思うので、なかなか答えづらい内容かと思いますが、アドバイスがあれば教えていただければありがたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師