川崎病とコロナウイルスについて

person乳幼児/女性 -

先生に、質問です。家の子、生後3ヵ月の時に川崎病に罹り心臓の冠動脈の拡張があり、あれから2年半位経ちますが、3ヵ月に1回程、心臓の先生に見てもらってます。
又、血栓予防に少量のアスピリンを服用してます。
後遺症の具合は、軽度らしいのですが、今年から保育園が決まり現在コロナウイルスが流行してるので、行かせていません。
後遺症は、軽度で、アスピリンさえ飲んで居れば他の子と変わらない生活を送れるみたいです。
まぁ、かなり身体も大きくて活発な元気な子なんですが、ただ、稀に再発したりする子も居るから、それだけは、気をつけ無いとと言われてます。
最近TVでコロナウイルスで川崎病と同じ様な症状が出る子が居ると言うのを知りました。
川崎病は、5歳未満の子がなると言います。
保育園も決まって活発な子だし、精神面や社会性の発達でも、早く保育園に通わせたいのですが、仮にコロナウイルスに感染し、血管炎が起きた場合、川崎病の再発みたいな状態になるのでしょうか?
コロナウイルス川崎病に似た様な症状が出たりするのは、TVで見ました。ですが、心臓に後遺症を残したりするのでしょえか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師