二人の先生の見解が違う

person50代/男性 -

3月に心筋梗塞を起こして9ヶ月たちましたが、いまだに軽い胸痛がおきたり、不整脈がたまに出ます。実際にステンド処理していただいた先生は2週間後と3ヶ月後におこなったカテーテル検査の結果ではまったくその原因となるようなものはなく、きれいに流れている、心療内科で相談してみてはと言われました。
その後その病院は遠いのでちかくの病院を紹介していただいてそちらに通院するようになりました。
こちらの先生は梗塞がなくきれいに流れてる画像は前の先生から頂いて確認したが確かに問題ない、しかし血管の痙攣に関する検査はやってないみたいなので今の胸痛は痙攣かもよ といわれました。
でこの12月にカテーテル検査をおこない痙攣誘発試験を
したらかなり強い痙攣がでました。
でも誘発剤を入れているのだから痙攣するのはあたりまえなのではないですか?
前の先生は梗塞おこすまで胸に異常を感じたことは1回もないですっていったら、痙攣や狭心症はかんがえなくて良いねという見解でした。
まとまらない文章ですが、質問としては痙攣誘発試験は確実性、有効性がある試験なんでしょうか?
あとどっちの先生が正しいのでしょうか・・・。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師