脅迫性障害による胎児への影響

person10歳未満/男性 -

度々の質問失礼いたします。
精神疾患による胎児への影響について質問させてください。
先日も質問させていただいておりますので、内容が重複致しますが、一歳5ヵ月になったばかりの男の子の父です。
息子はいまだに意味のある言葉を話しませんし、指差しもまだです。模倣も弱くバイバイなど出来ておりません。また、ハイハイも膝立てハイハイでした。
一人で遊んでいても、家族が離れると泣いて後を追いかけます。目も合い、自分が何かを達成したときは私たちを見て誉めてくれと言わんばかりに笑顔でパチパチしてきます。欲しいものは手を伸ばして取れるものは取り、取れないものはこちらを見ながら手を伸ばして要求します。現状クレーンのような行動はありません。ごみをポイして、ちょうだいなどの簡単な指示は聞いてくれます。おもちゃなど箱にないないしてと指差ししながら指示すると毎回ではありませんが入れてくれます。
ただ、上記のように言葉なし、指差しなし、模倣の弱さがあります。先生方には大丈夫とのお言葉を、いただいておりますが、やはり気になってしまい再度質問させていただきました。
本題なのですが、妻は妊娠中(4ヵ月~5ヵ月頃)に脅迫性障害を患い、日々ストレスと戦いながら出産日まで迎えました。母親の精神疾患と胎児の発達について関連性はあるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師