気管支拡張剤について
2月下旬より胸痛,背中痛,息苦しさ,咳,痰が生じ,それが慢性化したため病院を受診したところ,5月7日に咳喘息との診断を受け,オルベスコ200μgインヘラーを処方され1日1回使用しています。5月13日の夜に息苦しくなり呼吸が乱れたため,パルスオキシメータで酸素飽和度を測ったところSpO2が94%であり,苦しくなった時用に処方されたメプチンエアー10μgを使用しました。使用後,直ぐに強い胸の痛みを伴い,更に呼吸が乱れることとなったため,酸素飽和度を再度測ったところSpO2が91%と低下しておりました。家族が言うには顔面蒼白で最初の数分は呼びかけにも応じず肩で息をしている状態だったようです。その後,2時間程度で元の状態に戻ったため事なきを得ましたが,この症状は気管支拡張剤の副作用と見てよろしいでしょうか。また,オルベスコを使用する前は,気管支拡張剤が含まれるレルベア200やフルティフォーム125を使用していましたが,その際にもここまで酷くない程度の胸痛と呼吸苦の症状が現れていたため,自分には気管支拡張剤自体が合わないのではと考えているところです。発作的に起こる呼吸苦を和らげる良い治療は,気管支拡張剤の吸入のほかにもあるのでしょうか。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
person_outlineシュンさん
内科(循環器)の医師が回答
他4名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プラン変更へ)
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ