心の葛藤を乗り越えたいです。

person30代/女性 -

たびたびお世話になっていました❁.。.:*Charitéc✮⋰ ୨୧です。

こちらの利用に関しては色々考える点があり、こちらを利用しないことがベストだと思い、昨年担当医だった先生にも同じことを言われました。

ずるずる、ずるずると執着し嫌われてしまった人に対する話題にしがみついてしまう自分自身が嫌になります。
なんで、心の底からとことん嫌いになって気持ちを切り替えられないのだろうか?

おそらく、過去に親切にされたことが忘れられないからだと思いますが、割れた食器が二度と元に戻らないことと同じように二度と修復されない関係であることは確かですし、私からもさようならと告げたのでそれで良かったと思うのですが、

その人の存在が脳裏によぎることが嫌でたまりません。

人は嫌なこと、傷ついた記憶は忘れ難いものなのでしょうか?

過去にはその人に心の底から惚れて心酔していましたが、今になると、なぜその人でなければダメだったのか?
もったいない片想いをし、傷つき苦しんだ時間を想うともっと早い段階でそれに気づいていれば良かったと思いました。

言葉では、いくらでも綺麗事を書けますが、人間の感情は綺麗事では書けないどろどろした感情もあると思います。

私が、精神的に安定して執着から解放されたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

こちらを離れれば気になり、利用すれば苦痛に感じることにノイローゼになりそうです。

嫌な思いをしても、その人に関心をもってしまう私は、正直頭がおかしいと思います。
どうしたらいいでしょうか?

気持ちが楽になれる方法を教えてください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師