川崎病の再燃?

person30代/女性 -

3月に川崎病で入院し、冠動脈に少しの拡張を残しつつ経過観察中です。
10日ほど前にBCGの発疹、背中とお腹に発疹を見つけたので受診しました。熱はありませんでした。血液検査をしたところCRP 0.5 WBC10でしたが、心配なので一応辞めていたフロベンを再開しました。その翌週(一昨日です)、再度血液検査と心エコーをし、CRPも0.02に下がっていたのと心臓に異変はなかったので川崎病の再燃ではなかったであろうと、フロベンは中止と言われました。発疹も消えています。BCG跡もカサカサになりました。

しかし、昨日から平熱より少し高めの体温(37.0〜37.6の間)で、先程足の指先の皮がベロンと剥けていることに気付きました。落屑があると言うことは川崎病だったという事でしょうか。フロベンも中止になったので、心臓への影響も考えると不安です。一昨日の血液検査でPLTも高めだったので(420)、回復期だったのではと思ってしまいます。川崎病ではないとしたら、何か考えられるものはありますか?そして、川崎病の再燃だとしたらまたガンマグロブリンの治療になるのでしょうか?

分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師