25日から風邪気味
25日あたりから、鼻水とくしゃみがありました。鼻水は透明です。
アレルギー持ちなので、花粉かな?と思ったのですが、26日に熱が37度まであがりました。かかりつけから風邪薬を処方してもらい、飲み始めたところ、鼻水くしゃみはとまりましたが、微熱の状態が続いています。 他に症状は何もなく食欲もあります。特に検査などは受けていません。まだ4ヶ月の子供がいるので不安です。
昨日は37度前後で、今日の朝は36.2まで下がりましたが、今測ったら36.9でした。
よろしくお願い致します。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
person_outlineさっつんさん10名の医師が回答しています
新型コロナウィルス 感染の際の症状は、長く続く咳、発熱、倦怠感、味覚嗅覚障害、下痢、結膜炎などのほかに、普通の風邪と同じような症状しか生じないこともしばしばあることがわかってきています。お住まいの地域や、感染者との接触の有無などにもよりますし、記載の状況からは新型コロナウィルスの可能性は低いような印象ですが、残念ながら、症状だけからは確実な判断はできません。いずれにせよ、現時点ではご自宅で安静にされることがよいと思いますよ。手洗いの励行で予防を徹底すると同時に、十分な睡眠、十分な栄養をとることも心がけてくださいね。
周囲に新型コロナ感染者がいるのでなければ、御記載の症状と体温からは、風邪かと思います。
風邪薬を飲んで、バランスの良い食事と十分な睡眠をとって、自己免疫力をアップさせて下さい。
今後、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱が出るようなら、新型コロナ感染の可能性も否定はできませんので、保健所の相談センターに連絡されると良いと思います。
アレルギーでも37℃前後くらいの体温上昇はあってもいいと思います。
コロナはくしゃみはあまり出ません。
コロナ感染は疑いませんので、このまま様子をみてください。
37°は熱とは言いがたいですね。37.5°以上が続く、強い倦怠感、味覚嗅覚異常、呼吸苦などが出るようでしたら、帰国者接触者相談センターに電話でご相談下さい。
整形外科の医師が回答
何らかのウィルス性、あるいは細菌性の風邪症状なのだと思いますが、臨床症状から新型コロナウィルス感染症と一般的な風邪症状、インフルエンザ罹患症状等との区別をつけることは困難です。
風邪は様々な病原体が原因となって生じる呼吸器を中心とした炎症性疾患です。
代表的な病原体は従来型コロナウィルスなどのウィルスです。
従来から存在しているコロナウィルスには風邪を引き起こすものが4種類あり、いわゆる風邪の10〜15%(流行期35%)の原因を占める病原体です。
症状は類似しており、新型コロナウィルス感染の場合においてより症状が重篤化しやすいという事のみに差異があります。
現在進行形で流行が拡大しているため、全ての体調不良の原因が新型コロナウィルス感染症であると考えがちですが、決して須く全てがそうではないと思います。
ご提示の症状からでは積極的に新型コロナウィルス感染症を疑う状況ではないと思います。
現在の状態からは今暫く様子をみても問題ないと思います。