風邪と診断されたがコロナが心配です
person40代/女性 -
26日(火)午後にだるさと身体の熱っぽさを感じて体温を測ってみたら37.2度ありました。夕方にかかりつけの医師に連絡したところ診察してくれるとのことで診察しました。肺のレントゲンは異常無し。喉が少し赤いので風邪との診断でPLとカルボシスティン、セフジニルカプセルを処方されました。採血も念のためしました。そこから朝は平熱36.3ぐらいになるのですが、昼には36.8〜37.2をいったりきたりです。
咳の症状はないです。
本日、採血の結果が出ましたが何も異常無しとのこと。
ただの風邪だから心配ないと先生は仰ってましたが、微熱があるのが気になりコロナが心配ですごく不安になります。
保健所に相談しても、この程度なら検査対象外になりますよね。
このまま様子を見てれば良いのでしょうか。
とても不安です。ちなみに、いま、排卵後の高温期の時期です。そのせいもあるのかと自分では少し思ったりもしますが、不安になります。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
整形外科の医師が回答
何らかのウィルス性、あるいは細菌性の風邪症状なのだと思いますが、臨床症状から新型コロナウィルス感染症と一般的な風邪症状、インフルエンザ罹患症状等との区別をつけることは困難です。
風邪は様々な病原体が原因となって生じる呼吸器を中心とした炎症性疾患です。
代表的な病原体は従来型コロナウィルスなどのウィルスです。
従来から存在しているコロナウィルスには風邪を引き起こすものが4種類あり、いわゆる風邪の10〜15%(流行期35%)の原因を占める病原体です。
症状は類似しており、新型コロナウィルス感染の場合においてより症状が重篤化しやすいという事のみに差異があります。
現在進行形で流行が拡大しているため、全ての体調不良の原因が新型コロナウィルス感染症であると考えがちですが、決して須く全てがそうではないと思います。
ご提示の症状からでは積極的に新型コロナウィルス感染症を疑う状況ではないと思います。
現在の状態からは今暫く様子をみても問題ないと思います。