白血球の増加

person30代/男性 -

先日、腹痛で病院へ行き血液検査をしたところ、白血球が12300と高値になっていました。
先生からは、血液検査の結果は特に問題ないといわれましたが、あとで結果を見ると白血球が基準値を大幅に超えているので、白血病などを心配しています。(好中球も高い)
実際の数値は下記のとおりです。約2週間前に同じ検査をしましたが、その時は7500で正常でした。短期間で倍近くに増えるものでしょうか?
腹痛の原因は、造影CTの結果、便秘とガスによるものだとのことでしたが、それで白血球がこのように上昇するのでしょうか? また、毎日便通は1-2回ありましたが、それでも便秘ということはあるのでしょうか?造影CTの結果、便が残っているといわれました。
便とその他腫瘍等を見間違えるようなことはりませんでしょうか?
ちなみに受診したのは日本ではなくアメリカです。

WBC 12.3 K / uL 3.6-11.2 K / uL
RBC 5.38 M / uL 4.06〜5.63 M / uL
ヘモグロビン 16.1 g / dL 12.5-17.2 g / dL
ヘマトクリット 48 % 37-47%
平均細胞容積 90 fL 74〜96 fL
平均細胞ヘモグロビン 30 pg 26〜33pg
平均細胞ヘモグロビン濃度 33 g / dL 33〜36 g / dL
RDW 12.7 % 12.3-17.0%
血小板数 209 K / uL 150-450 K / uL
平均血小板量 8.0 fL 7.5-11.2 fL
好中球 84 % 37〜80%
リンパ球 10 % 10〜50%
単球 4 % 0〜12%
好酸球 2 % 0〜7%
好塩基球 0 % 0-2%
有核RBCS 0 /100 WBC / 100 WBC

宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師