くも膜下出血搬送、2w経過、手術ができていません

person60代/女性 -

脊髄動静脈奇形。5/26、67歳母がくも膜下出血で倒れ、6/3、2度目の血管造影検査を行いました。
2度目の検査はかなり、負担があったことを本人から聞いていますが、細かい場所が特定出来ず、このままでいいのか、不安に思っています。
意識もあり、麻痺などもありません。絶対安静のまま、少量ですが食事もとっています。
また、本日からネックガードをつけ、短時間離床できるようになるようです。
決して安心できる状態ではないのですよね?
医師より、今回破裂した場所は非常に稀なケースであること。
入院中の病院では手術症例がないことも聞いています。
6/17ごろ外部から医師が来て、3度目の検査をする予定です。普段なら強いはずの母が、2度目の検査で、3時間以上もかかり、声をあげるほど苦しくて!次、検査するなら眠ったまま検査をしたいと言うことです。
麻酔で眠った状態で、検査をさせてあげたいのですが、それは安全ですか?医師にも伝えていいですか?
また、家族としては転院も考え、医師に伝えましたが、診断がはっきりつかないため、搬送されたとしても、受け入れてもらえない可能性がある、と。
そんなにスムーズにいかないものなのでしょうか?
特定するのにこんなに時間がかかるものですか?
また、攣縮期が過ぎるので、明後日から一般病棟へ移ると聞いていますが、どう受け止めていいのか、わかりません。

専門的な病院で治療を受けたいと思っているのですが、具体的にどのように進めていったらいいのですか?

非常に稀なケースであり、患者が希望した病院でも、それをみれる医師がいるかどうかは、わからないと言われています。

母を救いたい一心です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師